2016年10月30日日曜日

【PowerPoint】スライドショーの開始方法

今回ご紹介しますのはPowerPointの醍醐味(?)スライドショーの開始方法についてなります

スライドショーだけでもショートカットなどが各地にありますため
大きく分けて5通りの方法があります。

◆ リボンメニューから開始

 リボンメニューの「スライド ショー」タブ スライドショーの開始ボタンを
 クリックすることでスライドショーを開始できます。
 ボタンは下記2通りあります。

  ・最初から:1ページ目からスライドショーを開始します

  ・現在のスライドから:現在開いているページからスライドショーを開始します




◆ ステータスバーから開始

 PowerPoint下部のショートカット「スライド ショー」をクリックすることで開始できます。

 この場合は現在開いているページから開始されます。


 

◆ ショートカットキーから開始

 キーボードから即座にスライドショーを開始できます。

  ・「F5」キー単体:1ページ目からスライドショー
   
 
  ・「Shift」+「F5」:現在開いているページからスライドショー
     


◆ ファイルを開くと同時に開始

 フォルダ画面(Explorer)から直接スライドショーを開始できます。

 フォルダ画面上のPowerPointファイルを右クリック > スライド ショー(H)と選択すると

 編集画面にすることなく即座にスライド ショーを開始できます。

 

 ※この方法でスライドショーを開始するとPowerPointの編集が出来ません。
  編集する場合は一度閉じてから通常通りに開いてください。

◆ スライドショー形式保存して開始

 スライドショー形式に保存することで開くだけでスライドショーを開始できます。

 <詳細はこちら>


以上になります

0 件のコメント:

コメントを投稿